arrowhometwitterfacebookinstaalice.style, Inc.

株式会社アリススタイル
〒107-0062 
東京都港区南青山2-5-7 
バイオフィリアプレイス南青山 4F
代表取締役社長 村本理恵子

© Peace Tec Lab, Inc

Strivefor Equality

モノの貸し借りを通して
体験が平等に提供される社会を作ります。

©Alice Style, Inc.

Mission

貸し借りしやすい国は、
きっと住みやすい国だ。

常にユーザーの立場に立ち、そのライフスタイルに寄り添う多角的なサービスを、あらゆる業種の企業様やそのアセット、サービス、プロダクトとの連携により、展開し続けることで、モノの貸し借りによる体験の平等を実現し、豊かな社会を目指すことでSDGsに貢献します。

  • 01

    Living暮らし

  • 02

    House住まい

  • 03

    Nursing介護

  • 04

    Childcare育児

  • 05

    Fitnessフィットネス

  • 06

    Beauty美容

  • 07

    Journey

Strength

  • 01

    事業着想力Business Creativity

    まだないサービスを生み出す力の源泉は「データ+思いやる力」です。
    ユーザの気持ち、モノの作り手の気持ち、さまざまなステークホルダーの立場に立って、事業の展開を進めています。

  • 02

    マーケティング企画力Marketing Planning

    モノの価値がどうしたら伝わるか。オンラインのみならず、リアルなイベントや場所を通し、モノと人とをつなげるユーザコミュニケーションを企画、運営しています。

  • 03

    アジャイルサービス開発Service Development

    当社のサービスの使い勝手は、アプリのみならず、
    倉庫、物流、出品など「モノを滑らかにお届けする」仕組みを常に見直し、開発し続けることで担保されています。

  • 04

    データ集積・分析Data Analysis

    モノへの興味関心、使い方、その双方をカバーする多くの貴重なデータを分析し、当社のサービスの磨き込み、また、パートナー各社様との事業展開に活かしています。

Message

Muramoto Rieko代表 村本理恵子

新しい消費のカタチを

この先、日本の経済はどうなるのか、消費はどうなるのか。コロナ渦の今、様々な不安が広がっています。私が育った時代と違い、今の日本は格差が広がり、思うように豊かな生活をすることが大変な時代になっています。
一方で、モノを買っては使わないまま家に置いて狭い思いをしたり、廃棄したり、でもその「モノ」は誰かが欲しい「モノ」かもしれません。また、本当に良い製品を、思いを持って作っているメーカーさんの商品がなかなか消費者に届かない、そんなストレスもあります。

所得の格差や無駄の多さ、良い商品が埋もれていることをみたとき、「所有」から「シェア」に大きく消費が変わる、変わっていくお手伝いをすべきだと考えました。体験を平等に、「アリススタイル」はその私の思いを体現したサービスです。皆様と一緒にこの社会を変えていきたいと思います。

Muramoto Rieko代表 村本理恵子

ServiceBusiness

  • 01

    事業の共同開発

    Joint development

    さまざまなパートナー企業様とともに、当社のプラットフォームを用いた、新規事業の開発を行なっております。新規顧客の獲得、競合他社との差別化、既存顧客の満足度向上などを目的に、事業を展開しています。

    Tポケット

    トヨタの販売店様との共同プロジェクトです。コンセプトは「お客様の日常に、クルマと共に、新しさ・驚き・幸せをプレゼント」。アリススタイルOEM「Tポケット」を展開中です。

    • aliceSTYLE・ROOM

      同じマンション内の居住者同士という安心感をよりどころとしたシェアサービスであり、将来的にはその居住者間でモノの貸し借りを行う定額サービスの導入を見込んでいます。

    • aliceSTYLE・TRAVEL

      旅行中に使用するヘアドライヤー、デジタル一眼レフカメラ、ビーチ用品、ベビーカー、美容家電等を、旅行先のホテル等で受取/返却できるパッケージ型レンタル商品の提供サービスです。

  • 02

    出品による
    ユーザ接点拡大

    Listing

    当社のプラットフォームを通じて、商品の作り手のみなさまが、より多くのお客様に、商品をご利用いただけるよう、「企業出品」をお受けしております。サンプリング、レンタル提供後の販売など、さまざまな方式でご利用いただけます。

  • 03

    シェアリング
    プラットフォーム

    Sharing platform

    独自のシェアリングプラットフォームを構築し、モノの貸し借りサービス「Alice.style(アリススタイル)」を中心に、暮らしを豊かに変える「体験」を提供しています。

    • aliceSTYLE・PRIME

      「Alice.style PRIME(アリスプライム)」は、月額3,880円(税込)で約800種類以上の商品が自由に交換し放題になる定額制シェアリングサービスです。返却期限なし・往復送料無料で月に何度でもお好きな商品をお使いいただけます。新しい商品との出会いや、様々な「体験」を叶えるモノのサブスクリプションプランです。

    • aliceSTYLE

      「Alice.style(アリススタイル)」は、「ちょっと貸してを、もっとみんなで。」をコンセプトに、個人間・企業と個人間でのモノの貸し借りができるサービスです。話題の最新家電や季節家電、旅行用品など全てレンタルでご利用いただけます。商品には物損・盗難等の保険を適用するなど、利用者が安心してお取引いただける環境を構築しています。

SDGs

SDGsベンチャーアワードの
インパクト賞受賞

2018~2019年に実施した「SDGsビジネスマッチングセミナー・ベンチャー企業プレゼン大会」参加企業35社の中から、「社会性」「持続可能性」「事業性」の3点を基準に選考・ご評価をいただき、この度、第1回SDGsベンチャーアワードのインパクト大賞を受賞いたしました。

News

Media

  • フジテレビ「EXITV」
  • フジテレビ「めざましテレビ」
  • フジテレビ「バイキングMORE」
  • NHK「あさイチ」
  • TBS「グッとラック!」
  • 関西テレビ「セブンルール」
  • テレビ東京「ガイアの夜明け」
  • フジテレビ「めざまし8」
  • BSフジ LIVE「プライムニュース」
  • 日本テレビ「news every.」
  • 読売テレビ「朝生ワイド す・またん!」
  • 日本経済新聞
  • 日経MJ
  • 読売新聞
  • 産経新聞
  • 宝島社「GLOW」
  • マガジンハウス「Ku:nel (クウネル)」
  • 日経BP「日経ウーマン」
  • 小学館「@DIME」
  • ヨムーノ

Company

新しいモノがたりを一緒に作りませんか?アリススタイルでは、一緒に働く仲間を募集しています。

アリススタイルのプロダクトを通じて、貴社製品のレンタルや販売をしてみませんか? 手間やコストをかけることなく、新たな販路の構築が可能です。

会社名
株式会社アリススタイル
英語名
Alice Style, Inc.
住所
東京都港区南青山2-5-7 バイオフィリアプレイス南青山 4FMAP
代表者
村本理恵子
設立
2016年6月
資本金
170,342,500円(2023年9月末時点)
事業内容
貸し借りのシェアリングプラットフォーム
「Alice.style(アリススタイル)」の開発・運営

Contact

必須
必須
必須
お問い合わせ項目必須
必須

下記の「お問い合わせにおける個人情報の取扱いについて」をご覧いただき、
「同意する」にチェックを入れフォームにお進みください。

個人情報の取り扱いについて

株式会社アリススタイル(以下「当社」といいます)は、お客様からお預かりした個人情報の重要性を認識し、以下の基本方針に基づき個人情報保護に努めてまいります。

1.個人情報保護に関する法令等の遵守

当社は個人情報保護に関して適用される法令・規範を遵守し、当社が所有する個人情報の保護に努めます。

2.個人情報の収集、利用

当社は個人情報の利用目的を明確にし、必要な範囲内で公正かつ適正な手段により個人情報の収集、利用を行います。

3.個人情報の管理

当社は個人情報を保護するため、個人情報への不正アクセス、紛失、破壊、改ざん、漏洩等の防止に努め、適切かつ慎重に管理いたします。

4.個人情報の提供

当社は個人情報を、正当な理由がない限り第三者に開示・提供はいたしません。

5.個人情報の削除・変更

当社は個人情報につき、ご本人より情報の削除・変更のお申し出があった場合には、合理的な範囲で必要な対応をいたします。

6.個人情報に対する社内体制

当社は個人情報保護のために社内体制を整備し、継続的な改善を行うよう努めます。

7.個人情報保護方針の継続的な見直し

当社は個人情報を適正に利用するとともに、その保護を徹底するために、この方針を継続的に見直し、改善を行っていきます。